- しとど
- I
しとど(副)〔古くは「しとと」か。 「しとどに」の形でも用いる〕(1)勢いの激しいさま。
「雨と云へば雨, …筒抜けの空を塗り潰して, ~と落ちて来るんだから/坑夫(漱石)」
(2)雨・露などにびっしょりと濡れるさま。「露に~に濡れた庭」
(3)涙などに, ぐっしょりと濡れるさま。II「歯をいみじう病みて, 額髪も~に泣きぬらし/枕草子 189」
しとど【巫鳥・鵐】〔古くは「しとと」〕ホオジロ・アオジ・ノジコなどの総称の古名。 ﹝季﹞秋。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.